株式会社アルケル

ブログ

カテゴリ:アルケル通信

アルケル通信

2023.3.20  アルケル通信 

みなさんこんにちは。
アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

 
出勤してまず一番にしたいことはシャワーして花粉を落とす、そんな季節がやってまいりました。
日々耐えながら仕事に励みます。

 


19日日曜日はとってもいい天気でしたね。

 

木々も花で色鮮やかです。

 

 

 

ということで溜まりに溜まったアルケル通信既刊号のご紹介です。

 

 

 

↓アルケル通信11月号です。

 

 

 

↓アルケル通信12月号です。

 

 

 

 

↓アルケル通信1月号です。

 

 

 

 

↓アルケル通信2月号です。

 

 

 

 

なかなか更新できずに、ご紹介が遅くなってしまいました…。

 

アルケルご利用者様には、きちんと月ごとにお渡ししていますので、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

 

 

 

あっという間の年度末です。

今週半ばから天気は雨が降りがちになるようです。 さらに週末はまた少し寒くなる予報。

とはいえ目前のWBC準決勝が楽しみでとにかくアツいです。

 

 

アルケル通信

2022.11.12  アルケル通信 

みなさんこんにちは。
アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

今週8日火曜日は、皆既月食がありましたね。

仕事が終わってから、公園でカメラと三脚を持って待機していました。

 

 

 

 

欠けはじめは曇っていたので不安でしたが晴れてくれました。

  

『皆既月食』と、月の後ろ側に惑星(天王星)が隠れる『惑星食』も同時に見られ、この現象が同時に起きるのは442年ぶりだったそうです。

私は目が悪いので月ですら二重に見えてしまい、悔やむところもありましたがカメラ越しにばっちり見ることができたので満足です。

 

 

 

 

真っ赤でした。

 

 

カメラのウデマエは皆無なので、なかなかピントも合わず(シャッター押すときにブレてしまう)、セルフタイマーにして撮ってみたりと寒い中試行錯誤してました。

天王星も月の左下に写ってくれはしましたが、ブレて楕円形になりました。

 

 

次に『皆既月食』と『惑星食』が同時に起きるのは322年後だそうで、それまでに上手く撮れるよう練習しようと思います(ゾンビ)。

 

 

 

 

 

 

アルケル通信10月号です。

 

 

 

ぱたから体操です。
寒くなってきて、表情も固まりがちですね。

食前に行うと、食事中の口の動きが滑らかになる手助けになります。

 

発音の仕方を参考に、ぱたから体操にチャレンジしてみましょう!

 

 

アルケル通信

2022.9.24  アルケル通信 

みなさんこんにちは。
アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

台風14号が過ぎ去って、一気に秋の気温になりましたね。

 

低気圧の影響で頭が重すぎて、祝日はあまり動けず過ごしていました。

 

 

 

 

アルケルの事務所からは歩いて30分ほどの晴明神社にて、先日22日、23日に晴明祭が行われていました。

 

通りがかったときにちょうど湯立神楽というものが行われていたのですが、人の壁で見えず…雰囲気だけ堪能しました。

 

新型コロナの影響で規模は縮小されてのものとなりましたが、3年ぶりに神幸祭が行われたとのことで、神輿を見ることができました。

屋台も出ていたので、情勢が落ち着きつつあるのかなと感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでアルケル通信8月号です。

 

 

 

 

涼しくなってきたとはいっても、水分補給は引き続き肝心です。

 

最高と最低の気温差も10℃以上あり、思っている以上に汗をかいていたりするので、喉が渇く前に定期的に飲み物を飲むようにしましょう。

 

 

 

 

アルケル通信9月号です。

 

 

 

 

街を歩けばもうすっかり秋の味覚フェアがたくさん…。

 

秋が旬の食べ物は栄養もたっぷりで、心も身体も満たされますね。

 

 

この前さっそく月見バーガー食べました。

アルケル通信にある食材まったく関係ありません。

 

アルケル通信

2022.7.30  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

月末は比較的晴れましたが、中旬ごろの雨にはしてやられました。

というのも、長靴完全防備で通勤したのにもかかわらず、行きと帰りの時間帯だけ雨が降らないという奇跡。

ラッキーなのはラッキーですが、晴れてる中長靴でちょっと恥ずかしかったです。

かと思えば晴れ予報だったのに帰る直前で雨が降り出した日も…そういう時に限ってまったく雨に備えていなかったり。

さすがに長靴は置いておけない…

 

 

 

 

↓ということでアルケル通信5月号です。

 

 

頭の体操をしてみましょう。5月にまつわるキーワードです。

更新が遅すぎたせいですみません。脳内を5月にしてください。

 

 

 

 


↑アルケル通信6月号です。

 

自転車に乗っていたらマスクの中に小さい虫が入ってきました。

隙間できとるやんという嫌な目印になってしまいげんなりとしてしまいますが、ここはしっかとしたマスクの着用の見直しです。

 

 

 

 

 

 

↑アルケル通信7月号です。

 

野菜が旬です。難しい漢字…答えは塗り絵の横にあるイラストですね。

 

私は最近、レタスを食べまくっています。しかも真夏なのに鍋で…エアコンが効いた部屋で食べる鍋は最高ですよ。

レンジでチンしてポン酢と豆板醤を混ぜたつゆに付けるだけでも大変美味しいので、やる気が起きない日でも一瞬で食事になるレタスは重宝しています。

 

 

 

 

ということで、あっという間の8月です。

祝日もありお盆休みもありな月なのでより一層あわあわとなりそうですが、いかなるイレギュラーなことが起きても余裕をもって対応できるように努めます。

 

8月のカレンダーを載せておきます。

 

 

 

 

とりあえず滞りなくブログを書くところからがんばります。

 

アルケル通信

2022.5.7  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

 

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

 

連休が終わりました。

今年も今年とて人に会う約束もなく、のんびりと掃除をしたりして過ごしました。

 

 

毎年4月は寒い印象ですが今年は暑かったですね。

と思ったら雨が降るとすごく寒くなった日もあったのでもう大変です。

 

 

 

立夏を迎え、暦の上では夏の始まりです。

 

朝一の散歩が心地よいのも今のうちでしょうか、今日は朝の時点で20℃越えていたので少し動くだけで汗が滲み出ます。

 

 

身体を動かす前に水分補給はしっかりと。

 

 

 

 

 

アルケル通信3月号です。

 

脳トレ。

これとは関係ないですが、単語(ひらがな・カタカナ)の最初と最後の文字以外の順番がごちゃごちゃに入れ替わっていても読めてしまう現象なるものがあります。

 

『こんちには』となっていても『こんにちは』と読めてしまう的なやつです。

 

正常に読もうと脳が一生懸命なのを感じ、不思議な気分になります。

 

この話の後に文字並び替えの脳トレをやってみると混乱に混乱を招きますが、つまるところ言葉に関する脳トレって楽しいということです。

 

 

 

 

アルケル通信4月号です。

 

 

お茶のお話です。

今まさに新茶の時期ですね。

 

 

理想は朝起きてご飯を食べてゆっくりと暖かい緑茶で一服…と言いたいところですがそんな余裕もなく。

ですがせっかくのお茶が美味しい季節、なるべくゆとりのある時間を作って過ごすように心がけたいものです。

 

 

 

 

 

早朝にお散歩しに行った時の写真です。

 

のんびり。

 

前回私が更新したブログの内容見てみたら雪景色の写真でした。時の流れの速さに恐怖です。

 

 

アルケル通信

2022.2.26  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

あっという間に年度末の訪れです。

 

 

 

ということで早速アルケル通信1月号行ってみましょう。

 

 

 

 

早口言葉です。

 

最初から早く言おうとすると舌が追い付かないので、初めはゆっくり、慣れてきたら徐々にスピードを上げてやってみましょう。

単語の頭文字を意識して力強く発音すると言いやすいとどこかで聞いたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

アルケル通信2月号です。

 

 

最近は段々と日の出から日の入りまでの時間が長くなってきました。

 

最近は仕事が終わって帰る時間でもまだほんのり明るいです。

 

真冬は朝7時前でもうっすら暗いので、身体が全然起きようとしてくれませんね。

だからこその春の明け方がより一層すばらしいように感じるのかもしれません。

 

 

 

 

 

相も変わらずどこにも出かけられていないので、近辺の楽しい何かを発信することができず…

 

 

せっかくなので(?)先月中旬ごろの雪景色をお送りします。

 

 

 

↑二条城北側

 

 

 

  

  

↑二条公園

↓何かしらの案内が書いてあるはずのもの

 

 

 

ここまで積もったのは4年~5年ぶりくらいな気がします。

 

今月もここまで積りはしませんでしたが、雪がちらつく日が多々ありました。

 

これだけの雪が降った時よりも、ここ最近の寒さのほうが厳しい気がします。

 

先日、親子連れで歩いている子どもが寒すぎて号泣している場面にも出くわしました。

底冷えの本領発揮でしょうか。

 

 

年々寒さが4月ギリギリまで続いて急に夏!といったような気温変化のしかたをしているので、今年こそはゆっくり春を満喫できる気候であってほしいものです。

 

 

アルケル通信

2021.12.28  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

 

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

忙しなく日が経ちあっという間に年末になってしまいました。

さすがにブログ更新しないと納まらない…!ということで更新です。

 

 

紹介できていないアルケル通信が溜まりに溜まってる~ということで大放出です。

 

 

 

 

 

↑9月号です。

 

 

 

 

↑10月号です。

 

 

今年はオリンピックの関係で祝日が大移動でした。

 

去年もではありましたが、カレンダーと相違があると関係のない普通の祝日さえ本当に休みかなと疑ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

↑11月号です。

 

 

 

クロスワードです。よこのカギの答えの野菜、先週冬至でしたがとくに食べることもなく…。

 

 

食べ物の問題が多いのでお腹がすいてきました。

答えに答えにある食べ物を今日の晩御飯にしようかなんて考えながら、これもまた想像の連鎖で頭の体操に繋がりますね。

 

 

 

 

 

 

 

↑12月号です。

 

 

 

筋トレです。私は去年、筋トレを継続していましたが実は今年はしていません・・・。

 

なぜなら目標体重に到達してその後も増減なく安定しているからです。

 

というのは置いておきまして、寒さで血流の悪さを感じでおり、やはり日常的なトレーニングは大事ですね。

 

 

アルケル通信にあるトレーニング、去年どちらもたくさんこなしましたが、特にプランクはきつかったです。

 

バックブリッジは寝ている態勢でできるので行いやすいですね。

 

 

 

 

とにかく寒いので夜寝る前と朝起きたら白湯を飲んでいます。

ほっと落ち着くので、気持ちの切り替えができます。

 

来年はどんな年になるかなあと思いながら、とにかく今年は瞬く間に過ぎていったので、また筋トレ再開してメリハリをつけるように気を付けようかなあと思います。 

 

明日も一日、無事に過ごして今年の仕事が締めくくれますように。

 

 

アルケル通信6月・7月・8月

2021.9.4  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

またも、あれやこれやと仕事をしているうちに、アルケル通信のブログ更新が出来ずじまいでした。

 

 

ということでアルケル通信6月号・7月号・8月号のご紹介です。

 

 

 

 

6月号です。

 

 

 

 

これは先月末に見かけた虹です。

夕焼け色に馴染む虹色に、ほっこりです。

 

  

 

 

 

7月号です。

 

 

漢字クイズです。

なんとなくで読めはできるものの、書くとなると全くできない…。

 

いい勉強になります。

 

 

 

 

 

8月号です。

 

 

9月は長月。

日が沈むのも段々早くなり、もう19時くらいにはかなり外も暗いですね。

 

夜には秋の虫の声も聞こえてくるようになりました。

 

セミはまだ鳴いていただろうか…あっという間に夏が終わりました…。

 

 

 

今週は雨が多かったですね。

 

9月に入った途端に涼しくなった?という感じですが昨日は特別涼しかったようです。

 

  

しかしまた最高気温が30℃程度の日が続くみたいです。

 

寝る前にコップ一杯の水を飲んでも、朝起きたら喉カラッカラです。

 

 

水分補給はしっかりと。

 

 

アルケル通信4月・5月

2021.6.18  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

新年度から何故かバタバタしてしまい、アルケル通信のブログ更新が出来ずじまいでした。

 

ということでアルケル通信4月号・5月号のご紹介です。

 

 

 

4月はクイズでした!

 

頭が回っていなく、ぱっと見で一瞬全然わからなかったので焦りましたがなんとか…

 

 

 

 

 

 

5月は色について!

 

今が見頃の紫陽花は青色系統なので、いや~な雨も紫陽花を見かけるとすこしほっこりとします。

 

 

 

 

先日、なんだか雲行きが怪しいぞと雨雲レーダーを確認してみたら…

 

 

ヒエッ…どうして市内だけピンポイントで… 

 

 

バイクや自転車で移動中の先生方は大丈夫だろうかと心配なので作業しながらレーダーをチラ見。

 

 

と思っていたらあれよあれよと大変なことに。

 

 

真っ赤っ赤です。

 

この日は特に雨の影響で訪問に影響することはありませんが、これから台風の季節もやってまいります。

 

悪天候の中でも予定通りの時間で訪問くださる先生方、とてもすごいです。

 

 

 

日曜日は父の日、プレゼントを買いに行かねば。

 

 

アルケル通信3月

2021.3.30  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

先日ようやく厄払いをしてきました。

 

 

 

トテモ神々シイ…

 

御祈祷の後、気持ちがかなり晴れやかになりました。

不思議な時間の流れを感じました。

 

とりあえずは一安心ですが、厄年でなくても油断は禁物なので、事故起こしたりしないよう注意して過ごします。

 

御札を手に入れたのですが、おすすめの置く方角が書いてあったので数日置いていたら普通に向きを間違えていたという…
イチから出直します。

 

 

 

 

ということで今月のアルケル通信です。

 

 

 

梅・桃・桜について!

 

桜はアルケル事務所あたりは今週がかなり見頃なのではないかと思います。

先日の日曜日の雨で散ってしまうかと不安でしたが、今朝もきれいに咲いていました。

 

今朝の様子です。

 

 

 

右側の濃い目の花が多分梅ですね(適当)

梅も今年は2月下旬あたりからかなりきれいに咲いていたように思います。

 

 

 

先週土曜日仕事帰り、鴨川の桜の様子です。

 

 

アルケル通信にあるアーモンドの木、写真撮りに行く気満々だったのですが探せず…

 

出町柳あたりにあるそうです。目印の札もあるそうなので、また後日探しに行ってみようと思います。

 

 

3月が終わるということは…新年度がはじまります。

一層気持ちを引き締めて…!と意気込みたいところではありますが作業をしなければならない書類がまだたくさんあるので、とりあえずは目の前の仕事を頑張りたいと思います。