株式会社アルケル

ブログ

2020年06月の投稿

アルケル通信6月

2020.6.27  その他 

みなさんこんにちは。
アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

今週は雨の日が多かったですね。
まだ蝉の声も聞こえない、じめじめとした今日この頃です。

今月は30日までで祝日もなく、毎年6月は長いなぁと思いながら仕事をしているのですが、何だか今年の6月はあっという間に過ぎ去った気がします。

どこかに出かける予定がないと、予定を待ちわびる時間を堪能することが無いので、そのせいかもしれません。

ということで今月のアルケル通信です。

通勤時に見かける紫陽花が癒しです。桜が咲いていた時もそんなことを言っていたような気がしますが…。

土壌の性質で色が変わるお花なんですね。たまに赤と青のものすごいグラデーションになっている紫陽花を見かけますが性質が入り混じった土なのかもしれません。色ごとにも花言葉があるとは、まさに『移り気』ですね。

湿って暑い気持ちに涼をもたらしてくれる愛情を感じるお花です。

 

すでに夏バテしてしまっているので、水分補給しっかりと、身体を冷やしすぎないように気を付けます。

新しいスタッフさん

2020.6.19  その他 

アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

今月に入ってから友人とご飯に行く機会が増えて嬉しいです。

嬉しすぎてお酒を飲むとき、最初の一杯を一気に飲んでしまい悪酔いします。

飲み方を忘れてしまいました。

今月から新しくマッサージ師さんが入社されました。

私のド田舎の地元を少しご存じの方なので、色々とお話しさせてもらうのも楽しみです。

私の実家の前の道は制限速度が時速20キロです。

アルケルの制服を発注し、新しい制服に袖を通していただきました。

アルケルの制服を着てもらうという事は、アルケル在宅鍼灸マッサージのマッサージ師として訪問していただくことになります。

研修が始まりますので、期間中に指導をさせていただきます。

今回は先に同行がスタートしました。

先輩施術者と実際の患者様宅に訪問し、入室から退室までの30分間を体験していただきます。

30分間での施術の流れの組み立てや在宅マナー、ご家族様とのコミュニケーション、そして書類の手渡し等訪問マッサージに必要なことを学んでいただく機会になります。

今回はしばらく同じ患者様の同行をしていただく機会もあり、患者様の日々の変化をみていただくというとても実りのある時間を設けることもでき、研修に関わる身としてはとてもうれしく感じます。

同行の前に患者様宅に下見に行ってもらっていますが、ラーメンがお好きみたいでラーメン屋を目印にして道を把握されているみたいです。

京都はラーメン屋さんが多いのでナイスアイデアかもしれませんね。

スタッフルームがまた和気あいあいとしてきました。

私も飴ちゃん欲しさに一階に行って仲間に入れてもらおうと思います。

きゅぽ

2020.6.10  その他 

アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

腰痛もちなもんで、先生方に大変お世話になっている今日この頃です。

年始に久しぶりのぎっくり腰を再発してしまい、家族と親戚が赤い丸テーブルで回して大皿から取り分けるタイプの中華を楽しんでいる最中、一人寂しくお笑い番組を観ながらお土産の炒飯を食べたことを思い出します。

マッサージやお灸、ストレッチ等先生方に施術していただきつつおしゃべりも好きなのでいろんな話をしています。

先日また新しい施術を受けさせていただきました。

吸玉(すいだま)という施術です。

背中や痛む場所などに写真のガラス玉をあてます。

手動式のポンプを使ってカップ内の気圧を下げて真空に近い状態にします。

教えてくださった先生によると、コリを改善するだけでなく血行や代謝がよくなるそうです。

あとは冷えの改善や自律神経の調整や不眠にも効果的だそうです。

万々歳じゃないですか…!!

よいものを教えていただきました…。

腰痛持ちなので腰の部分に施術をしてもらいました。

背中の写真は事務所NGなのでやめておきますね。

空気の圧で引っ張られるので、背筋もしゃんとします。

数分待って外した時のきゅぽ。という音がおもしろかったです。

たま~に腰に違和感あるな~と感じる日がありましたがその日は快適でした!

跡の皮膚の色味によって血行の良さもわかるみたいで、赤色よりのピンクだったのでまぁよしとしましょう…

あてる場所によって効果が違うみたいなので、いろいろと試させてもらおうと思います。

マスク

2020.6.6  その他 

アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

以前はアメーバブログに投稿しておりましたが、今回より本格的にこちらに投稿をしていきたいと思います。よろしこ~

使い慣れてないので行間とか不安、、

インスタグラムもひっそり更新してたりしてなかったり~

やっとマスクがいろんなところで手に入れることができましたね。一時期はどうなることかと思いました。

手に入らないときは洗って使ったりしていました。

アインシュタインのいなちゃんをご存じですか?一度見たら忘れることができない顔立ちの芸人さんです。

アゴがすごいことになってまして、よくマスクのひもがちぎれるそうです。

あまり経験することがないと思うので普通の人はひもがちぎれたらうわっていうリアクションだと思います。私も顔でかいけどちぎれたことはないし。

いなちゃんの場合はちぎれたらまたか…というリアクションだそうです。

あと女の子をナンパする時は、後ろから肩トントンってして

「遊んだろか?」って声かけるそうです。

アルケルにもアベノマスクが届いていました。

なんとなく保管しています。

マスク…夏暑くないですか?マスクで熱中症にもなるらしいですよ。

私マスク嫌いなんですよね…。暑いし蒸れるし化粧とれるしただでさえ肌荒れすごいのにとんでもないことになるし…

ですがマスクはしばらく手放せませんよね。

自分たちで工夫していくしかないですね。

夏マスクも気になるので買おうと思っているのですが、とりあえず化粧崩れが嫌なので今試しているのはこの二つ。

口紅が落ちにくいようになるコーティングとメイク崩れ防止ミストです。

どちらも化粧完了して噴きかけてからマスクをしています。

効果は使い始めて間もないのですが、なんとなくマスクに付着していない気がします。

これから使い続けて効果を試したいと思います。

夏マスクも準備せねば〜