株式会社アルケル

ブログ

2020年07月の投稿

おやすみ

2020.7.28  その他 

アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


先週は祝日で連休をいただきました。
あまり連休がないので、ああ明日も休みなのか…と感慨深い休みでした。

休みといってもコロナウイルスの第二波の懸念がありますのであんまり出かけられないですけどね。

一日することがないので少し料理を凝ってみました。

モッツァレラチーズが好きなのですが値段も結構するのと、変な汁の処分が鬱陶しいんですよね。汁なし販売してくれ~。

お豆腐がモッツァレラチーズの代用品になるということで早速試してみました。


ひたすら汁気を絞ってレンジでチンして冷まして重しをして8~10時間冷蔵庫に放置です。なげ~。豆腐の水分量はんぱない

昼前に作って夜ご飯に食べてみました。



お豆腐カプレーゼにしました。
食感はモッツァレラチーズそのものでした。ヘルシーだし美味しかったです。


しかしながらとても味わって食べると遠くから



これ豆腐やで~







と語りかけてくるくらいのお味でした。

カロリー低いからいいけどめんどくさいっちゃめんどくさいですね(笑)



あとはお弁当の作り置きをしました。
アルケルのスタッフさんはお弁当持ってこられる方が多いです。
レンジがあるのもありがたい。ウォーターサーバーもありがたい。


アルケルはお盆休みを8月13日から16日までいただきます。
その間はお休みですので患者様は振替などで訪問をさせていただいたりしております。


することもないのでお盆休みはなに作ろうかな~と考えながら帰路につこうと思います。

アルケル通信7月

2020.7.25  アルケル通信 

みなさんこんにちは。
アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

中旬あたりから急にむわっと蒸し暑くなってきました。雨も続いていてなかなかスッキリとしません。

 

ということで今月のアルケル通信です。

イベント事がことごとく中止になり、外に出るのも控えているので今年は町中に飾られている短冊を見かける機会があまりありませんでした。

きっといつもの日常に早く戻ることを短冊にお願いを書く人が多かったのではないかなと想像します。

今年の七夕の日が晴れだったか雨だったかすら思い出せません…。

 

全国で一斉に花火を打ち上げるプロジェクトが昨日行われたようです。

昨日は割と雨が降っていたのですが、市内では宝ヶ池で打ち上げがあったそうです。市内で打ち上げられることは無いと思っていたのでびっくりしました。ですが雨音で打ち上げ音さえも聞こえずに終わってしまいました。残念。

 

 

新しい事務さんが入社され、お仕事を教える作業をしていく中で初心に帰ることが多々あります。

今では(おそらく)理解できる介護の用語や医療の専門用語など、最初は教えてもらってもなかなか脳内で漢字変換できずに頭の中がよくパニックになったものです。

少しでも理解しやすく、わかりやすく教えられるように日々精進です。

お誕生日

2020.7.20  その他 

盗まれていた自転車が返ってきたアルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

ある日突然自転車が盗まれてまして、あれま~と思っていたら警察から連絡があり見つかったとのことでした。

近くに住んでいた人が引越しの際に私の自転車も一緒に持っていって使っていたそうです。おい~

古いのでパンクしやすかったはず…。
確か私が最後に乗っていた時もぷすぷす鳴っていたので歩くほうが早くね?と思っていたのですが、使えたんですね。それに驚きです。


今年は祇園祭がの山鉾巡行と神輿渡御が中止になりました。

先週の金曜日に祖母の家に行っていたのですが、「今日はほんまやったら祇園祭やったね~ 」という話がなければ忘れていたぐらいでした。


今年は大規模な行事は中止するところが多そうですね。

お盆休みに帰省して、友達と集まって花火みながら肉とお酒で宴会が毎年の楽しみなのに、今年は中止です(決して宴会がなくなって残念ということではありません)。
今年のお盆休みもぐうたらしそうです。

アルケルのスタッフさんは6月と7月誕生日の方が多いです。(ちなみに私は10月で古賀シュウと同じ日です。)


書類の作成をしていたら先週お誕生日の先生がいらっしゃいましたのでささやかながらプレゼントをお渡しさせていただきました。

いつも大変お世話になっているので感謝しきれないくらいです。




めちゃんこ羨ましいお目目の大きい先生なので、私も小さい目を見開いて一緒に映りこみました。目が乾燥しました。
写真が明るいですか?そりゃ加工済みです。


今年は祇園祭が中止でしたので、すこしでもお菓子で感じてもらえたらなと思い 祇園祭のイラストが描いてあるお菓子を選ばせていただきました。



来年はお祭りの雰囲気を五感で感じ取れたらいいな~と思った今日この頃。



突然の豪雨

2020.7.13  その他 

アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

一昨日の土曜日、朝の豪雨に通勤時巻き込まれました。


タクシーを拾おうか考えましたが、半分歩いてもう半分だけタクシーはしゃらくさいので頑張って歩いた結果びっしゃびしゃになりました。

傘の差し方って難しいですね。

薄いブラウン色のスカートがどす黒い茶色に変色するほど濡れ、靴下は絞ると水がでてきました。

この姿では確実に風邪をひくので、アルケルのポロシャツをお借りしました。
自分の体に合ったサイズがなかったので、プールの監視員みたいな格好で一日仕事しました。
外勤のない日でよかったです。
着心地は最高です。



本当に最近の天気は異常ですので、緊急の事態に備えないとですね。




施設の患者様の訪問が先月より少しずつ再開しております。

新型コロナウイルスですが、第二波の可能性も高まっていますね。

長く付き合っていくウイルスになっていくんでしょうか。
対策等どのように向き合っていくかが今後重要になってくるなと痛感します。



どういった場合でも対応できるように、マスクやアルコール消毒だけでなく、フェイスシールドやゴム手袋等の対応ができるように準備しており段階的に実施しております。

手袋をつけての施術は何人かの先生方に試してもらいました。
軽擦は違和感がありましたがそれ以外は問題なさそうです。
施術されているほうはゴム感はなく、感触は素手に近い印象でした。

いろんな方に試してもらい、肩こりが改善されました。へへ



いつでも迅速に対応できるように、スタッフ間でいろいろと意見交換しながら仕組みを作り上げたいと思います。

新しい事務さん

2020.7.7  その他 

前髪うねうねアルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


梅雨は気持ちも沈みますがじめじめと湿気が嫌になります。

髪の毛を少し見栄えよくセットしても少し外にでただけで小汚い女性になります。


先生方のバイク移動・自転車移動も大変ですので、早く梅雨が終わってほしいです。

でも梅雨が明けたら夏本番…去年のあの暑さを思い出すだけでもしんどい…


結論秋が来るまではしんどいです。


そんな小言はどうでもよくて、今週より新しい事務さんが入社されました。

事務方が3人体制になるのは久しぶりです。

新しいスタッフもこの一年で増えましたし今まで以上に雰囲気も変わってわいわいしていくのかなと思います。


私が入社したのは7,8年前ですかね。おぼこいおぼこい時でしたが今となっては腰痛持ちの前厄ですわ。
懐かしい…


私が入社した時は正直全く保険のことやレセプトのことを知らなかったので、教えてもらいながら小さい脳しか入っていない頭の中で必死に整理して最初の数か月はあっという間でした。


前職は本とにらめっこの仕事でしたので、とても苦手だった電話応対などは今となっては少しましになったかなと思います。


いろいろと自分が入社した時のことを思い出しつつ アルケル在宅鍼灸マッサージ お仕事を覚えてもらって 経営理念である「感動」を一緒に求めていければいいなと考えています。




電気ピリピリ

2020.7.1  その他 

お世辞でも少し若くみられると嬉しいアルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

しかしながら今年は前厄の年です。腰痛もち、浮腫みやばいすぐ疲れるのでボロボロです。バッティングセンター行って100球で筋肉痛になりました。


先日事務所で電気鍼の施術を受けさせていただきました。

鍼の施術はよくお世話になっているのですが、パルス治療器を使用した電気治療は初めてでした。

最初に腰に鍼をさしてもらいました。
そのあとに電気を流してもらうと筋肉が緩んでぴくぴくしてきました。
初めての経験でうぉぉ~って感じでした。
伝えられる文才がないのが残念です。




見栄えの悪い写真でごめんなさいね。気分を害した方は左に受け流してください。
ライトで加工したので少し綺麗になったはず…。

体に電流を流すことで筋肉を動かし、痛みの緩和や疲労回復、血行の促進などが図られるそうです。


ということで「肩こりの解消」「マッサージ効果」「疲労回復」「血行促進」という4つの効果が期待できるみたいです。 とりあえず最高ですね。


使用する際は、目的に合った周波数に合わせることが大切だそうです。

もうすこし強く電気を流したいと言われたのですが、聞いた瞬間手汗がとまらなくなったのでやめてくださいと懇願しました。


肩こりも強いので肩にも鍼をさしてもらいました。
筋肉が弛緩されてすごく軽くなりました。

体軽くなったし仕事がんばれるぞ~い。