株式会社アルケル

ブログ

2020年09月の投稿

年末にむけて

2020.9.29  その他 


アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

秋の味覚の差し入れいただきました。
フォルムも可愛い~。事務と営業で分けて食べました。

秋は美味しい食べ物がたくさんあって嬉しい季節です。



お仕事としましてはそろそろ早いかもしれませんが、年末に向けての準備も始まってきました。
9月もあっという間に終わりそうなので、年末もあっという間にやってきそうです。


新年のご挨拶のための年賀状や、今年は掛け軸タイプのカレンダーをご用意する予定です。


去年に掛け軸タイプのカレンダーの要望がありましたので、予定を書き込めるタイプのB3サイズを作成中です。


私の祖父も受診が毎月あるので書き込めるタイプって嬉しいんですよね。
時間も日によって違ったりするのでメモ必須です。


また出来上がったらご紹介できたらなと考えています。





季節の変わり目で朝晩が大変涼しくなりましたので、尚更体調管理に気を付けて10月を迎えたいと思います。

アルケル通信9月

2020.9.26  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

去年の9月から筋トレしていたのですが、先週ついに1年継続を達成しました。

一応はダイエット目的ですが成果は…変わりない気がします!(まだ体重計には乗っていない)

ですが、増えているわけでもない。(ような気がします)

負荷が足りないのかなと思いつつ先月から回数を増やしたりしてます。

 

食事制限は絶対にしないというところで筋トレしていたので、現状維持できているというところは一つの成果なのかもしれません。(体重計っていないので現状維持しているのかもわからない)

手っ取り早く痩せようと思ったら食事を極端に減らす方法だとは思うのですが、やはり心身共に疲弊しやすいのでとてもじゃないですが出来ません…。

 

身体の土台作りは十分な気がするので、本格的に有酸素運動を取り入れていきたいところです。

 

 

ということで今月のアルケル通信です。

 

脳トレです。

今年の十五夜は10月1日です。

先週はまだ若干セミの鳴き声がちらほら聞こえましたが、夜はすっかり秋の虫の声が響いています。

日没時間が早まってきて、最近は仕事終わりの時間もすっかり外が暗くなっています。帰り道に月が出ていると、季節が巡っていることに安心を覚えます。

 

どうにかこうにか今年の猛暑は乗り越えられたようですので、引き続きお仕事がんばります。

 

女性鍼灸師さん

2020.9.24  その他 

アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。



連休明け、少し身体がなまっている感じがしますがまた一週間が始まりました。

情勢的になかなかお出かけすることに慎重になり遠出はできませんでしたが、以前から行きたかったお店を予約することができたのでお昼ご飯を楽しんできました。


嵐山にある舞妓飯さんです。
一口サイズの天ぷらが楽しめます。

京都に来られた際はぜひ。
嵐山の観光もできますよー。



気づけば9月も終わりに近づいてきました。天気も移り変わりました。
朝がさむい。おトイレに目が覚める季節がやってきましたわい。

冷え性にはつらい時期がやってきますが、新しい出会いもありました。



この度アルケルに女性の鍼灸師さんが入社されました。


京都市全域訪問可能です。西京区方面等事務所より少し距離があっても対応可能です!

鍼灸施術により慢性的な疼痛や腰痛の緩和のケア等努めてまいります。










アルケルでは女性の鍼灸師、マッサージ師も多数在籍しております。


お試しも可能ですので、お気軽にご相談くださいね。

マッサージの可能性

2020.9.14  その他 

アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


私はおじいちゃんっ子なので、祖父の家に遊びにいくことが多いです。

遊びに行ったついでに米もらって帰ったりします。泥棒とやってることは変わりがない時もありますのでうっとうしいかもしれません。


コロナウイルスの関係もあり通所リハビリをしばらく休んでいるので祖父の筋力低下が心配です。
一日外出をすることは体力的にしんどくなってきました。


介護者が母になりますので、介護保険の制度を母に聞かれることが多くなりました。
再度自分の勉強にもなります。


訪問マッサージの治療は健康保険ですので、介護保険で受けられているサービスとは異なるため介護保険のサービスと併用して受けていただくことができます。

要介護度によって限度額が変わってきますので、介護保険の点数を使い切っていたり、または超えそうな方でもマッサージの訪問は可能です。



訪問リハビリと併用ができるので、日常生活の自立や心身の機能の回復・維持のためのリハビリテーションをカバーする役目をになえると考えております。








祖父は午前中とか出かけると午後は寝て休憩しないといけない状態です。
通所リハの合間に関節の可動域拡がったら体動かしやすくなるから絵も描きやすいし、この前お風呂で転倒してたから下肢の筋力アップしたら転倒のリスクも減るのにな~と考えています。




マッサージは主に筋緊張の緩和や血行促進、浮腫みの軽減が目的となりますがさらに関節可動域訓練や筋力トレーニング、機能訓練等患者さんの状態にあわせて対応させてもらいます。




祖父の身体の状態を例に挙げる訳ではないですが、訪問マッサージのいいところっていっぱいあるな~って感じます。



まだ本格的にマッサージ受けてみたらと話しはしていないのですが、興味が出てきた際に存分にアピールしてみようと考えています。

タイムカード

2020.9.7  その他 



今年のキングオブコントも楽しみな
アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


先日準決勝のコンビをみていたら
ニッポンの社長というコンビが残っていました。
背の小さいほうがケツって名前なんですよね。 芸名の由来は顔がお尻みたいだからだそうです。



優勝したらどうなるんやろな~、優勝者のニッポンの社長のケツです!
って紹介されんのかな~、売れる気のあるコンビ名なんかな~そもそものコンビ名すごいな~というのがまた一週間はじまって月曜日の通勤時に考えていた内容です。
気づいたら会社に着いていました。自転車って便利ですね~。戻ってきてよかったー。
今年のキングオブコントは26日です。


アルケルでは毎月月初に朝礼があります。

人前で話すことが苦手なので一向に慣れないところを直したいです…。
いろんなスタッフさんの一か月のことを聞けて楽しいです。


スタッフも増えて朝礼もにぎやかになってきたな~と感じます。
タイムカードを差し込んでいる棚を見ても感慨深くなります。


今使ってる正社員さん用のタイムカードの棚って、前の事務所の時から使用しているものなんですね。
ちなみに前の事務所は円町駅の近くにありました。

15列ある棚がパンパンになることはなかったのですが、今年に入りマッサージ師さんと事務さんも入社してくださることになりパンパンのパンになりました。


溢れました。えらいこっちゃです。
たくさんの方に支えられて大きくなっていっているな~としみじみ感じます。




今後もアルケルを支えていけるように日々精進しないとですね。