株式会社アルケル

ブログ

2021年09月の投稿

事務所の玄関

2021.9.18  その他 




アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


事務所の 玄関ドアに会社のロゴマークを表したシートを貼っております。






今はこんな感じです。

前の事務所から使用しているもので、今回新しいものに変えようという話がでましてただいま作成中です。



コロナウイルス対策で換気のため窓を開けているので、マッサージの練習などを受けている時にその光景が外から見えるのかたまに事務所を覗かれる方がおられることもあり、アルケル在宅鍼灸マッサージがどんなことをしているのかわかりやすい案内にしようという話になりました。




現在制作中ですので出来上がり次第貼り直したいなと思います。 私は大雑把なので空気が入る自信しかないのでその作業は辞退しようと思いますが。




各区役所で配布されている介護サービス事業者ガイドブックのハートページにもアルケル在宅鍼灸マッサージを掲載していただいております。

来年度にも掲載をしていただくことになりました。


たくさんの方にアルケル在宅鍼灸マッサージを知っていただける機会を今後も増やしていけるといいなと思います。

鍼灸施術研修

2021.9.8  その他 



アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


事務所にエスプレッソマシンがあるのですが起動させたときにいつも見たことのないエラーの赤いランプが点滅しました。

やべぇ壊した…一瞬気づかぬフリしてその場を逃げ去るかという悪魔の囁きが聞こえた気がしましたが、手伝ってもらい無事直りました。20分悪戦苦闘しました。
途中微妙に茶色い汁が出てきたときは壊したと思いましたが、無事コーヒーがでてきてよかったです。

一応飲んでみましたがただの茶色いお湯でした。


朝晩涼しくなったのでホットコーヒーがないとつらいです。



実技研修の中で、鍼灸施術について新入社員さんと一緒に学ばせていただきました。




写真は私ではないですが…


アルケルの実際の施術は30分単位ですので、30分間の施術を想定した練習ということで私が施術を受けさせてもらいました。



患者様のお家の環境やお身体の状態に合わせて、仰臥位で施術をするのか側臥位で施術をするのか判断したり、身体のどこに痛みがあるのか症状を見つけ出して鍼施術によりコリや痛みなどの症状を改善するかといった見極めなど様々なお話を聞きながら施術を受けました。


また、痛みに敏感な患者様もいればズシンと響かせて欲しいという患者様もおられるようです。


30分の中で施術を組み立てて臨機応変に対応するという大変さを感じましたし、同時に心配りや気遣いなどの大切さを実感しました。


私はクーラーなどにあたって冷えの症状が強くでていたのか首に鍼を刺していただいたときに一番鍼の響きを感じました。顕著に感覚が現れました。


施術後は血行が改善されて自立神経が正常に動き出し、肩こりのコリも改善されて身体が軽くなりました。


鍼灸施術も今後行われたときに、どういったプログラムを組まれて患者様に施術されるのか楽しみです。
また私も受けたいです。




アルケル通信6月・7月・8月

2021.9.4  アルケル通信 

みなさんこんにちは。

アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

またも、あれやこれやと仕事をしているうちに、アルケル通信のブログ更新が出来ずじまいでした。

 

 

ということでアルケル通信6月号・7月号・8月号のご紹介です。

 

 

 

 

6月号です。

 

 

 

 

これは先月末に見かけた虹です。

夕焼け色に馴染む虹色に、ほっこりです。

 

  

 

 

 

7月号です。

 

 

漢字クイズです。

なんとなくで読めはできるものの、書くとなると全くできない…。

 

いい勉強になります。

 

 

 

 

 

8月号です。

 

 

9月は長月。

日が沈むのも段々早くなり、もう19時くらいにはかなり外も暗いですね。

 

夜には秋の虫の声も聞こえてくるようになりました。

 

セミはまだ鳴いていただろうか…あっという間に夏が終わりました…。

 

 

 

今週は雨が多かったですね。

 

9月に入った途端に涼しくなった?という感じですが昨日は特別涼しかったようです。

 

  

しかしまた最高気温が30℃程度の日が続くみたいです。

 

寝る前にコップ一杯の水を飲んでも、朝起きたら喉カラッカラです。

 

 

水分補給はしっかりと。