株式会社アルケル

ブログ

2021年10月の投稿

冷えにはお灸

2021.10.18  その他 




アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

昨日から一気に肌寒くなりました。
土曜日まで半袖で日中は過ごしていたのに、昨日は長袖でも肌寒い時もありました。

熱がりなのでまだ大丈夫やろと思って朝は薄手のアウターで自転車漕いでたら寒すぎて後悔しました。
明日から本格的に衣替えしようと思います。



身体も正直で、今日の朝から手先が冷たいです。
冷え性のシーズン到来です。
このブログを打っている時もつま先が冷たいです。世知辛い。



冷え性にはお灸が効果的です。



以前マッサージ師さんに「三陰交」というツボが様々な症状によいと教えて頂きましたが、「太渓」というツボも冷えによいみたいです。


太渓のツボの場所は内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみになります。

全身の血液循環を高めることにより代謝が上がり、冷えと浮腫みの改善に効果的とのことで、私のためにあるようなツボです。



実際患者さんにも浮腫みと肌の乾燥を訴えておられる方がいらっしゃいます。
お灸の施術を足のツボや足先に行うことで、上記症状の緩和につながっているみたいです。





写真のお灸は施術の際に使用している者で、患者様の施術者のアプローチの方法や患者様のお身体の状態によって使い分けています。

熱いのが気になる方には極弱といった36℃から38℃の温熱のお灸を使用していますので、熱さに敏感な方にも安心して施術を受けて頂いております。




私もそろそろ定期的に家でお灸をしようかなと思います。

ニュー事務所の玄関

2021.10.2  その他 




アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


昨日4月の途中から入社して下さっていたマッサージ師さんの研修がすべて終わりました。


マッサージの手技だけでなく移乗動作や可動域訓練、ストレッチに歩行訓練等まだまだ挙げるときりがないですが、本当にたくさんの技術が必要とされるお仕事だなと実感します。



テストで実践したことを、これから訪問する患者様の状態にあわせて組み合わせて自分だけのプログラムを作っていって欲しいなと思います。



先週のブログの続きになりますが、事務所の玄関の案内が新しくなりました!


社長が貼り付けてくださいまして、出来栄えに満足されていないみたいでしたが、とてもきれいに貼り付けて頂きました。

私がつけていたらゆがんだり空気が入りまくるんだろうなぁ…

アルケル在宅鍼灸マッサージがどのような会社であるのか、どんなことをしているか、訪問マッサージは医療保険を適用できるということを紹介することができ
てわかりやすい案内になりました。


デザインもスタイリッシュ~






アルケルの事務所の前の通りは人通りがけっこう多い気がします。
どんな会社なのかな~とのぞかれる方もおられるので、これを機にアルケルって訪問リハビリマッサージをしているところなんや~と知れ渡ればいいなと思います。