株式会社アルケル

ブログ

2022年06月の投稿

おやつ

2022.6.28  その他 



アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。

アルケルは京都で訪問マッサージをさせてもらっているのですが、京都って新しいお店がポンポンオープンしますよね。まぁ他府県のことよく知りませんが。


特に自分が好きだからってのもありますが、スイーツのお店に目が行きます。



最近事務所の近くにスイーツのお店がちらほらできていて、チェックせねばと悶々しています。

会社の近くの千本通りに気になるお店がちらほら。
フルーツ大福今流行ってるのかな。


ここ数日気になりすぎていたタルト専門店に行ってきました。事務所でて左に向いて歩いてまた左向いて歩いたら到着です。簡単!近い!


KYOTOKEIZO OYATSUさん。
以前はパン屋さんでしたがタルト専門店にリニューアルしていました。
パン屋さんの時もずっと行きたかったのですが無念…


ショーケースだけでもテンション上がる、、

写真は撮影していいかご許可いただいて撮らせてもらいました。


今日はお休みでしたが家にいても牧場物語という365日24時間労働ゲームをするだけなので、事務の方に差し入れを持って行ってきました。
ただただ私が食べたかっただけ。
最高気温35℃とかどういうこっちゃ…


私はスフレチョコタルトを食べました。

スフレしっとりしててタルトはざくざくで食べ応えもあってとても美味しかったです。
タルトのかたい生地ってなんでこんなに人を幸せにするのだろう。



お仕事中のお二人の邪魔をしないように帰りました。



こんな後ろ姿の奴はインスタグラマーへの道のりは険しい。



あ!7月から新しくマッサージ師さんが入社されます。
またにぎやかになるのがうれしい限りです。滋賀にお住まいの方なので、京都の美味しいお店教えてあげたいな。

まだまだ梅雨は明けないようですが、気持ちはじめじめさせずまた新しい月も頑張ります!

腰痛改善ストレッチ

2022.6.20  その他 



アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


腰痛も少しづつ緩和してきたこの頃です。

いろいろと腰痛改善のためのストレッチを教えていただきました。
その名も仙腸関節ストレッチです。

仙骨関節は仙骨と腸骨の間にある関節です。
下半身を支えておりこの関節の動きが悪くなったりずれてしまうと、身体のさまざまな部分に痛みが起こるみたいで、仙腸関節を緩めると腰痛が治まるようです。




テニスボール二個をガムテープなどでつないて固定したものを準備してください。



ごりごりしそうな予感がすでにしています。

まず、仙腸関節の目印である尾骨を確認します。
お尻の割れ目の上にあるでっぱり部分が尾骨です。そこに握りこぶしを当ててください。


服がくたくたなのは汗水たらして働いた証拠ということにしといてください。
わが家のリビングがフローリングであることもお気になさらないでください。


※写真を撮りやすくしてるので、ご自身の尾骨の位置を正確に探してもらえたらと思います。



先ほどのテニスボールをこぶしの上に左右均等になるようにのせます。




そして仰向けに寝転がって姿勢をキープさせます。

テニスボールの位置がおわかりいただけただろうか。

写真撮りやすくするために身体を浮かしているので、実際は普通に寝てもらったら大丈夫です。


私はヨガマットの上で行いました。こぶしを外して、ボールの位置がずれないように仰向けに寝ます。その状態を1~3分間保ちます。
3分この状態で横に寝るだけでごりごりした刺激で緩むようです。
倖田來未のキューティーハニー聴いてたら終わります。最近の邦楽は知りません。


腰痛にも様々なタイプがあるみたいなので、どれも無理をしないことが大事だそうです。私はこのストレッチは気持ちよかったです。


お金をかけず、無理な運動をせず、腰痛が改善できるのが一番いいですね。
人生100年時代と言われているので、腰痛と長い間うま~く付き合っていきたいです。

大津

2022.6.13  その他 



アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。



最近同じ姿勢が続き、腰痛が疼いています。
少し変な体制になると腰に違和感が生まれます…

毎日少しずつ筋トレして力をつけているとは思っていたのに悲しいです。

今日は事務仕事が多いので、同じ姿勢が続きそう。
こまめに立ち上がって体操などしながら、腰に負担をかけないように一日過ごしたいと思います。



以前のブログやホームページ、求人サイトにてご紹介しておりましたアルケル在宅鍼灸マッサージ大津ですが、新たに7月よりスタッフが一名増える予定で、着々とですが動いております。


大津市長等の長等商店街の中の事務所です。

JR大津駅と京阪のびわ湖浜大津駅が最寄りですが、びわ湖浜大津駅からの方が近いです。
以前大津駅から歩いたら体力の衰えもありますがいい汗かきました。


たくさんのお店が連なる長等商店街の中にあります。



手探り状態ではありますが、今までの経験を活かして大津事務所をよりよいものにしていきたいと思います。



そのためにもぎっくり腰を再発させないように気を付けて今週も頑張ります!

トレーニング

2022.6.4  その他 



アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


たまに就寝した後に、両腕が虫が這っているような不快な感じでぞわぞわして夜中に目が覚めることがあります。
むずむず症候群が腕にでることもあるんでしょうか。そういった不快感が腕に現れることがあります。


アルケルの先生に相談したところ、マッサージを行いリンパの流れをよくして筋肉をほぐし血流をよくすることが大事ですねとアドバイスを頂きました。
確かに血流が悪くなると他にも肩こりや腰痛などを引き起こす原因にもなりかねません。



また、夏場はクーラーをつける機会も多く、首や肌がでている部分が冷えてしまうので、冷やさないように気を付けたりして不調を引き起こさないように整えていかないといけませんね。



少し前のブログで投稿していた鉄分など普段足りていない栄養素を補うことも大事ですが運動やトレーニングも大事みたいです。
(当たり前のこといってるかもですね~。)


トレーニングはどの年齢の方も行うことで様々な効果があり、筋力が上がると血流の改善も見込めるようです。



アルケルの患者様の中にはセラバンドを使用したトレーニング要素の施術を行わせていただいている患者さんもいらっしゃいます。
セラバンドとはゴム製のトレーニング道具で、寝たままの体位でも使用することができ、持ち運びもしやすく大変扱いやすいトレーニング用品です。

こんな感じで、必要な長さにカッティングして使用します。

セラバンドには種類があり、一般的に使われているものは色によって伸ばした時の強度が異なります。



アルケル在宅鍼灸マッサージでは黄色いセラバンドを扱っており、無理のない力で行えるようにしております。


様々な筋力トレーニングに活用することができるので、また使用例は載せていきたいと思います。(=またブログ見に来てください)