株式会社アルケル

ブログ

2023年03月の投稿

鑑賞

2023.3.27  その他 



アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。



先日マッサージ師さんから、永原さんが好きそうなチラシが駅に設置されていたのでということでチラシを持ってきてくれました。
心遣いが嬉しいですね。



今月の26日までということで、なんとかかけこみセーフでミュシャ展に行ってきました。





アルフォンスミュシャは、アール・ヌーヴォーというお花や植物をモチーフに、細かく優美な様式を代表する画家です。



ポスターや装飾パネルなど華やかな作品を見かけることが多いですが、この展示会では下絵や小説の挿絵などいろいろな作品を鑑賞することができました。



ちなみにですが、写真撮影OKでした。心が広いっすね。


展示会に行く前に、伊勢丹の10階で催されていたパンフェスタの焼きたてのクロワッサンを購入したのですが、バターの香りがプンプンしていて静かな会場にバターの匂いが充満していました。かたじけない。


どうでもいいですけど、クロワッサン一個買って袋お願いしたら一個に対してえげつなくでかい紙袋をもらいました。

いろいろとかたじけない。



美術鑑賞は健康にもよいことはご存じですか?


展覧会に行けなくても、作品が掲載されている本でもよいみたいです。

作品を見てどんな意味があるのだろう、この作品のこういうとことに惹かれるなぁなど自らの脳に働きかけ、能動的に楽しむため頭の運動になるようです。



私も知らなかったのですが、「アートリップ」という対話型の絵画鑑賞のイベントを行っている美術館もあるようです。

認知症の方とご家族様が介護士の方と一緒に美術館に行き、作品を一緒に共有しながら各々感じたことや気付いたことを話し合うというものみたいです。

昔の記憶が蘇ったり、同じ時間を共有して話すことで認知症を予防することができるそうです。



美術鑑賞は心と身体にとってもよい働きかけを行うことができるとってもよいものだと思います。

記念にマスキングテープ購入して帰りました。





コロナであまり行けてなかったですが、少しずつ他の展覧会も足を運びたいなと思います。

アルケル通信

2023.3.20  アルケル通信 

みなさんこんにちは。
アルケル在宅鍼灸マッサージの若林です。

 

 

 
出勤してまず一番にしたいことはシャワーして花粉を落とす、そんな季節がやってまいりました。
日々耐えながら仕事に励みます。

 


19日日曜日はとってもいい天気でしたね。

 

木々も花で色鮮やかです。

 

 

 

ということで溜まりに溜まったアルケル通信既刊号のご紹介です。

 

 

 

↓アルケル通信11月号です。

 

 

 

↓アルケル通信12月号です。

 

 

 

 

↓アルケル通信1月号です。

 

 

 

 

↓アルケル通信2月号です。

 

 

 

 

なかなか更新できずに、ご紹介が遅くなってしまいました…。

 

アルケルご利用者様には、きちんと月ごとにお渡ししていますので、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

 

 

 

あっという間の年度末です。

今週半ばから天気は雨が降りがちになるようです。 さらに週末はまた少し寒くなる予報。

とはいえ目前のWBC準決勝が楽しみでとにかくアツいです。

 

 

ハートページ京都市版

2023.3.18  その他 




アルケルのスタッフさん、社長からバレンタインのお返しをいただき引き出しの中が充実している訪問マッサージアルケルの永原です。

写真を撮ろうと思っていたのですが、普通に忘れて大半を食べてしまいました。
食欲は尽きることはありません。




さてさてさて、今年もハートページ・京都市版にアルケル在宅鍼灸マッサージをお役立ち情報の訪問マッサージのページに記載していただきました。





これで連続して3年掲載していただく形となりました。
今までで一番アルケルを詳しくご紹介できた内容かと思います。



ハートページは介護が必要になった方や、どのようにサービスを利用したらいいのかわからないといった家族様を対象に、介護についての情報を詳しく掲載している情報誌です。


介護保険の仕組みから詳しく説明されていて、介護サービス事業所については京都市の11の区にわかれて掲載しており、自宅付近にどのような事業所さんがあるのかを知ることができます。



どんなサービスが併設されているかなども記載されているので、希望のサービスをまとめて把握できるみたいです。べんり~



アルケルは患者様のお持ちの医療保険で訪問しておりますが、ハートページは介護保険制度の仕組み、対象になる方など詳しく書かれているのでとても勉強になります。


介護保険制度がスタートしたときから発刊されているので、中川家のコント並みに信頼と実績が違いますね。




ハートページ京都市版は、各区役所の健康長寿推進課などの関連施設で配布されているみたいですので、ぜひお手に取ってみてくださいね。





免疫力アップ

2023.3.6  その他 



アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


厚生労働省が、来週の13日からマスク着用の考え方について、個人の判断に委ねますという案内を発表しておりました。
学校の卒業式や入学式を配慮しての発表みたいです。


しかしながら未だにコロナウイルスの終息はしていないことと、感染予防等を含めましてアルケルでは引き続きマスクを着用して訪問をさせていただきます。


インフルエンザも流行してきているみたいですので、引き続き体調管理は必須ですね。


免疫力の低下で体調を崩すこともありますので、バランスの取れた食事が大事です。
免疫力を上げる食品として、魚・肉・大豆製品・乳製品・卵といったたんぱく質を摂取することで、免疫力が維持されるそうです。



私はめんどくさがりなので卵はゆで卵にして食べる事が多いです。
しかしながら卵も値段が上がってつらい…


なので比較的安価なむね肉を食べることが多いです。
たんぱく質が多く、疲労回復にばっちこい、免疫力アップにつながるみたいですよ。


せっかくブログなので写真付きで投稿したいのですがちょうどいいものが見つからず…


以前に調味料もみこんで焼いただけの形が悪いむね肉の晩御飯。
むね肉はもも肉よりパサついてますが、しっかり調味料に漬け込むと味が染みてとっても美味しいです。
お味噌汁が即席のやつバレバレ。


笑うこともストレスを軽減し免疫力アップに繋がるそうです。


この写真も以前のものですが、お笑いをたまに観に行くので自然とストレス解消しているのかもです。



スポーツ観戦も健康に良いみたいで、本日19時からの阪神との強化試合が楽しみです。
早く帰らないと笑