マッサージや鍼灸により疼痛の緩和が期待でき、その後の関節可動域の拡大やADLの改善、QOL向上につながります。
また、血行促進作用も期待でき、褥瘡や床ずれの予防にもつながります。
疼痛緩和や血行促進により気分が優れ1対1の施術ですのでコミュニケーションが十分とれ信頼関係も増します。
在宅鍼灸マッサージは健康保険が適用されるため介護保険請求には影響を与えません。
介護保険利用限度額いっぱいでも健康保険適用ですので負担が少なく利用できます。
また、介護保険の様に利用限度額はございませんので、オーバーし実費になることもありません。
平成18年4月の診療報酬改定で、リハビリに日数制限(最長で180日)が導入されています。
ですが、在宅鍼灸マッサージには基本的に回数や期限の制限がなく、疼痛の除去、関節の可動域を広げるといった医学的効果もあります。
御自宅で療養中の慢性、維持期の患者様に対しては大変有効で徐々にニーズも高まっております。
在宅鍼灸マッサージは病院のリハビリを医療保険で受けておられる方でも、訪問リハビリを介護保険で受けておられる方でも、併用が可能です。
訪問リハビリは需要が高く、なかなか全てのご利用者様まで有効利用出来ないのも現状です。
我々は、自分たちの役割、求められる効果をしっかりと理解し必要に応じ機能訓練等対応させて頂きます。
いかに、身体を動かさない時間、リハビリを受けない時間をなくすかと言う事が重要であり、訪問リハビリ+我々の在宅鍼灸マッサージという形がとれれば更に効果が期待できます。
アルケル在宅鍼灸マッサージでは、感染予防対策として下記の項目を実施しています。
弊社では各スタッフによる検温・その日の体調について各自チェックし毎朝報告を義務付けております。 万が一体調不良を訴えている事がありましたら、勤務させず自宅にて安静にするという方針にしております。
ウイルス感染予防の有効な対策となっている手洗い・うがいの徹底、施術の際は引続きマスクを着用させていただきます。
また、事務所にはアルコール消毒液を設置し、適度な換気を行い対応しております。
感染対策の為、ガウン・グローブ・フェイスシールド等も準備しております。
施術の際に不安を感じられましたら、その都度ご対応しますのでお申し付けください。
コロナウイルスの影響で外出を控える事が多くなり、筋力低下が進んだり、寝たきりになることを不安に感じられる患者様・ご家族様が増えておられます。
アルケル在宅鍼灸マッサージは今後も引き続き万全の対策を行い訪問させていただきます。
以上コロナウイルスにつきましては万全の対策を行い訪問させていただいております。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。